最後まであきらめないがん治療
がん治療「第四の選択肢」としての免役療法
がん免疫療法は、がん治療の第四の選択肢として注目されています。「外科手術」、「化学療法(抗がん剤)」、「放射線治療」はがんの三大治療と呼ばれていますが、これらの治療はがん細胞だけでなく正常な細胞にも影響を与えるため、患者様の体への負担が大きいという点が共通しており、体力的な問題で治療継続が困難になる方が多くいらっしゃるのが現状です。

がん免疫療法は、患者様ご自身の免疫細胞を利用し、がん細胞を攻撃する力を高める治療法です。このため三大療法と比較して副作用や体への負担が非常に少なく、体力の衰えた方、三大治療が継続困難な方、後期高齢者、末期がん患者様など、多くの方が治療を受けることが可能です。また治療は採血と点滴のみで完了するため入院の必要がなく、日常生活の合間に治療を続けられます。 当院では「6種複合免疫療法」を提供しております。

6種複合免疫療法とは

6種複合免疫療法は、患者自身の免疫細胞を利用した、がんに対する免疫療法の一つです。私たちの体には本来、がん細胞を排除する免疫機構が備わっていますが、がん細胞がこの免疫機構をかいくぐって増殖することがあります。6種複合免疫療法は、患者様の血液から採取した免疫細胞を国内の細胞加工センターで活性化・増殖させ、再び体内に戻すことで、がん細胞への攻撃力を高めることを目的としています。
6種複合免疫療法の特徴
6種類の免疫細胞を活性化
NK細胞、樹状細胞、ヘルパーT細胞、キラーT細胞、NKT細胞、ガンマ・デルタT細胞といった、がん細胞への攻撃に重要な役割を果たす6種類の免疫細胞を同時に活性化・増殖させます。
自己の免疫細胞を使用
患者自身の細胞を使用するため、副作用が比較的少ないとされています。
採血と点滴による治療
治療は採血と点滴のみで行われるため、入院せず日常生活を送りながら治療ができます。
がんの予防・再発防止にも応用
がん治療だけでなく、がんのリスクが心配な方や、過去にがんの経験がある方の予防・再発防止にも応用できます。
6種複合免疫療法の詳細について
もっと詳しく知りたい方は、公式サイトをご確認ください。
https://gan911.com
